もう迷わない!BICYCOVER自転車カバーの選び方ガイド(フローチャート解説付き)

もう迷わない!BICYCOVER自転車カバーの選び方ガイド(フローチャート解説付き)

はじめに

自転車を雨やホコリから守ってくれる自転車カバー。

BICYCOVERでは、大型の子供乗せ電動自転車から小さなお子様用自転車まで、あらゆるサイズの自転車に対応できるカバーを取り揃えています

しかし、「自分の自転車にはどのサイズを選べばいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。実際、カバーのサイズ選びを間違えると「カバーに自転車が入らない」「カバーの裾が余って地面に擦れて破れてしまう」など失敗につながるケースも報告されています

そこで本記事では、BICYCOVERが公開している車種やチャイルドシートの有無に応じたフローチャートに沿って、やさしくカバーサイズの選び方を解説します。

これを読めば、あなたの自転車にピッタリのカバーがきっと見つかりますよ。

 

カバー選びのポイント ~フローチャートでチェック~

BICYCOVER公式の自転車カバー選びフローチャートです。

一見情報量が多いように見えますがご安心を。質問に「はい/いいえ」で答えていくだけで、あなたの自転車にはどのサイズのカバーが適切か簡単にわかる仕組みになっています。

では、このフローチャートに沿って順番にチェックしてみましょう!

 

まず最初のポイントは「お子様座席(チャイルドシート)付きの自転車かどうか」です。

例えば、ママさんから「うちの自転車、後ろにチャイルドシートが付いてるんだけど、どのカバーがいいの?」と質問されたら――そんなときは迷わずおおきいサイズを選びましょう。

おおきいサイズのカバーは、後部のチャイルドシートをすっぽり包み込めるゆとりのある大判サイズです

電動アシスト自転車にチャイルドシートを載せた「子供乗せ自転車」でも、この大型カバーならしっかり対応できます。

 

次に注目したいのは「自転車の後部に大きなカゴ(バスケット)が付いているかどうか」です。

「子供乗せは無いけど、荷物用の大きなリアバスケットを付けているんだけど…うちの自転車は何サイズ?」という場合も、答えは同じくおおきいサイズが安心です。

チャイルドシートほどではなくても、後ろカゴがある自転車は全長が少し長く背も高くなります。BICYCOVERの大きいサイズなら、そうした後部カゴ付き自転車にも対応した余裕ある設計になっているので、無理なくカバーできます

大きめサイズですが前後の絞り紐でフィット感も調整でき、カバーがダボついたり裾が地面についたりしにくい工夫もされていますよ。

 

では「子供乗せも後部カゴも付いていない自転車」の場合はどうでしょうか。この場合は自転車そのものの種類で判断します。

一般的なシティサイクル(ママチャリ)やクロスバイク・ロードバイクなどのスポーツ自転車であれば、標準的なおとな自転車サイズが適切です

例えば27インチのママチャリや電動アシスト自転車(後ろカゴなし)、通勤用のロードバイクなどはこのおとな自転車サイズでほぼカバーできます。

小径車(ミニベロ)についても見た目はコンパクトですが大人用の自転車ですので、同じくおとな自転車サイズを選んでください

 

最後に「子供用自転車かどうか」をチェックしましょう。

大人向け自転車に該当せず、車輪サイズが20インチ以下くらいの幼児・キッズ用自転車であれば、迷わずこども自転車サイズを選びます

例えば補助輪付きの16インチ自転車や、小学校低学年までのお子さんの自転車などはこの子供用サイズでピッタリ収まります。

※前述のようにミニベロ(小径大人車)は子供用ではなくおとなサイズ**になる点に注意しましょう

 

(※補足:BICYCOVER新モデルのカバーは全サイズに前後のドローコードが備わっており、多少ゆとりがあっても絞って調整できるため裾が地面に付きにくく改良されています。サイズ選びで迷ったら大きめを選んでも調節可能なので安心です。)

 

BICYCOVERの3つのサイズ展開

上で確認したとおり、BICYCOVERの自転車カバーは「おおきいサイズ」「おとな自転車サイズ」「こども自転車サイズ」の3種類がラインナップされています

それぞれのサイズがどのような自転車に適しているか、もう一度まとめておきます。

  • おおきいサイズ – チャイルドシート付き自転車や後部カゴ付き自転車に対応しています。後ろに子供乗せシートや大型バスケットを装備した電動自転車・ママチャリなどにはこのサイズを選びます

  • おとな自転車サイズ – 一般的な大人用自転車に適しています。後部に大きなカゴが付いていないシティサイクルやスポーツバイク、小径車(ミニベロ)などはこの標準サイズでカバーできます

  • こども自転車サイズ – 子供用自転車向けの小さいサイズです。目安として20インチ以下の幼児・キッズ用自転車に対応しています(※ミニベロなど小径の大人車は子供用ではなくおとなサイズを選んでください)

まとめ

自転車カバーのサイズ選びについて、ポイントを押さえてご紹介しました。お持ちの自転車にベストなカバーサイズ、イメージできましたでしょうか?

もし「それでも自分で選ぶのは不安…」という場合も大丈夫。万が一サイズが合わなかった場合、サイズ交換にかかる費用はBICYCOVERが負担してくれるので安心して購入できます

これを機にピッタリのカバーを選んで、大切な愛車を長く優しく守ってあげてくださいね。

ブログに戻る